メニュー
  • ホーム
  • チラシ・店舗情報
  • お得な情報
    • 今月のおすすめレシピ
    • マルイアプリ会員
    • グリーンカードのご案内
    • とくし丸[移動スーパー]
    • マルイCoGCa(コジカ)カードのご案内
  • 商品・サービス
    • M’s Marche
    • おすすめ商品のご案内
    • ご予約メニュー・ギフト
  • 会社情報
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 会社理念
    • 人事制度
    • 環境への取組み
  • リクルート
    • パート・アルバイト求人
    • 新卒・中途採用の方はこちら
  • お問い合わせ
マルイは、毎日の暮らしの応援をさせて頂きます。美味しい物を「味・鮮度・品質」でお届けします。
株式会社マルイ
  • ホーム
  • チラシ・店舗情報
  • お得な情報
    • 今月のおすすめレシピ
    • マルイアプリ会員
    • グリーンカードのご案内
    • とくし丸[移動スーパー]
    • マルイCoGCa(コジカ)カードのご案内
  • 商品・サービス
    • M’s Marche
    • おすすめ商品のご案内
    • ご予約メニュー・ギフト
  • 会社情報
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 会社理念
    • 人事制度
    • 環境への取組み
  • リクルート
    • パート・アルバイト求人
    • 新卒・中途採用の方はこちら
  • お問い合わせ
株式会社マルイ
  • ホーム
  • チラシ・店舗情報
  • お得な情報
    • 今月のおすすめレシピ
    • マルイアプリ会員
    • グリーンカードのご案内
    • とくし丸[移動スーパー]
    • マルイCoGCa(コジカ)カードのご案内
  • 商品・サービス
    • M’s Marche
    • おすすめ商品のご案内
    • ご予約メニュー・ギフト
  • 会社情報
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 会社理念
    • 人事制度
    • 環境への取組み
  • リクルート
    • パート・アルバイト求人
    • 新卒・中途採用の方はこちら
  • お問い合わせ

環境への取り組み

環境への取り組み

2020年5月12日、みつけSDGsパートナー認定証を頂きました。

株式会社マルイは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

省エネ設備の導入

各照明のLED化

天井照明およびスポットライト、冷蔵ケース照明について、LED照明への切替を順次進めています。

冷凍機器

冷凍食品およびアイスクリームの売り場に冷気を逃がしにくい扉付きの冷凍ケースの導入を進めています。

フードロスへの対策

「需要予測による自動発注システム」活用での発注量適正化

sinops社の「需要予測による自動発注システム」を活用し、食品発注量を適正化。過剰発注による食品ロス削減に取り組んでいます。

高齢化社会への対応

移動スーパー「とくし丸」

2022年5月末現在、移動スーパー「とくし丸」を40台運用。移動手段を持たない、お買い物にお困りのお客様を中心にお伺いし、お客様のご自宅の前で商品を販売しています。

見附市とコラボレーションした食育への取り組み

みつけ食育レシピ発信

見附市健康福祉課様と協力し、毎月のチラシへ見附市が推奨する食育レシピを掲載。美味しく栄養を採れるレシピ情報を発信しています。

募金活動

施設への募金活動

毎年12月に、各店舗に設置された「ひとつのコイン ひとつの愛」にお客様から寄せられた善意と募金を、10箇所の福祉施設へ寄付しています。

障がい者雇用

各店舗での障がい者雇用

マルイ全店で、障がい者雇用を推し進めています。国指定の2.3%に対し、3%以上の雇用比率を維持できるように、採用を進めています。

レジ袋削減

レジ袋有料化・マイバッグ推進

2020年7月より、レジ袋が有料化されました。マルイでは右の金額でレジ袋を販売しております。海洋汚染問題や地球温暖化対策など環境を守るエコ活動として、日々のお買い物にはマイバッグのご持参や便利なマイバスケットのご利用をお願い致します。

店頭で回収している資源一覧

トレー

  • 良く洗い、乾かしてからお持ちください。
  • 白色だけでなく、色もの、柄もの等全種類回収しております。但し、透明トレーは回収致しかねます。ご承知置き下さい。
  • トレーにPの印字があるプラスチックトレーも回収しております。
  • 【回収できない物】納豆パック、カップ麺のカップ、たまごのパック、いちごのパック、透明トレー

牛乳パック

  • 良く洗い、ハサミ、カッターなどで切り開いてからお持ちください。
  • キャップがついてあるものは外してください。

ペットボトル

  • 水で中をよくすすぎ、逆さにして水分を切って出してください。
  • 回収できるペットボトルは、リサイクルマークのついている物に限ります。
  • 出せるものでも、中身を食用油や洗剤などに詰め替えたものは出せませんのでご注意ください。

リサイクルへの取り組み

牛乳パックの回収

全店において、牛乳パックの回収箱を店頭やレジの周辺に設置致しております。 お客様は牛乳パックを水洗いし、よく乾かし、ハサミ、カッターなどで切り開いてから回収箱までお持ちください。

回収された牛乳パックは全店分一ヶ所に集め、リサイクルに。トイレットペーパーやその他再生紙として活躍します。

■注意点
牛乳パックに限らず果汁ジュースも紙パックのものであれば1リットルものに限らず500mlなどのものも回収可能です。
※但し、開いて、洗って、乾かしてください。
・ポタージュスープのパックの様に内側が銀色のものはリサイクルできません。
・シールやセロテープ、輪ゴムなどは一緒に入れないでください。
又、スーパー袋ごと回収箱の中には入れないでください。

トレー回収

全店においてトレーの回収箱を店頭やレジの周辺に設置致しております。
よく水洗いし、乾かしてから回収箱までお持ちください。

回収後のトレーは
1.エコマーク印のトレーになります。(エフピコ社)
2.棒状の燃料や一部プラスチック製品に生まれ変わります。

■Q&A
Q.白色だけでなく、色・柄ものなどありますが、全種類、回収しているのですか?
A.白だけでなく、色もの、柄もの、全種類回収しております。但し、『納豆のトレー』『カップ麺のカップ』『たまごのパック』『いちごのパック』は回収できませんので、ご理解・ご協力の程、お願い致します。
Q.レンジで変形したり、折れたり破損があるものもいいのですか?
A.破損等があっても一旦溶かして再利用しますので、洗浄してあればOKです。
油のヌルヌルは洗剤などで落として再度水で流す様お願いします。
■注意点
回収箱に入れる際、牛乳パック同様、セロテープやラップ、輪ゴムなどは一緒に入れないでください。又、スーパー袋ごと回収箱の中には入れないでください。

ペットボトルの回収

ペットボトルについては、店のある市町村によって回収方法が違いますので、下記をご参考ください。回収できるペットボトルは、リサイクルマークの付いているものに限ります。よく水洗いし、逆さにして水分を切って出してください。
溶かして再利用しますのでつぶしたり切ったりしてもかまいません。

回収後は専門業者の手により、ペットボトルを中心としたリサイクルマークの付いたプラスチック製品に生まれ変わります。

■注意点
出せるものでも、中身を食用油や洗剤などに詰め替えたものは出せません。

  1. ホーム
  2. 会社情報
  3. 環境への取り組み