新人社員に聞いてみた
店舗の惣菜部門所属の倉石さんにインタビュー。


大学でお米の研究をしていて、まず「食」の仕事に関心がありました。
インターンシップや合同企業説明会に参加したうえで、「アットホーム感」が強く、なおかつ人事の方が仕事や環境にひたむきに接している点が強く印象に残り、選ばせていただきました。

うまくいったこと:インターンシップ等を通じ、(マナーなど)気を付けたほうが良いことを意識できたので、面接時はあまり緊張せずに臨めました。
苦戦したこと:コロナ禍ということもあって、県外の企業の説明会が中止になったり予定がコロコロ変わったり、スケジュールを組むことが大変でした。

時間内に業務を終わらせたうえで、自分が惣菜部の売り上げを伸ばすために何をするか考え、上司に相談して取り組むことが一番のやりがいです。
お客様と話す機会が多く、「美味しかった」や「また来るね」と言われた時は、やはりうれしいです。柏崎3店舗の中で一番売り上げの大きい店舗なので、物量は多く、やりこなすことは今でも大変です。

「個」の強みを生かした仕事ができること!!

大学でお米の研究をしていて、まず「食」の仕事に関心がありました。
インターンシップや合同企業説明会に参加したうえで、「アットホーム感」が強く、なおかつ人事の方が仕事や環境にひたむきに接している点が強く印象に残り、選ばせていただきました。

うまくいったこと:インターンシップ等を通じ、(マナーなど)気を付けたほうが良いことを意識できたので、面接時はあまり緊張せずに臨めました。
苦戦したこと:コロナ禍ということもあって、県外の企業の説明会が中止になったり予定がコロコロ変わったり、スケジュールを組むことが大変でした。

時間内に業務を終わらせたうえで、自分が惣菜部の売り上げを伸ばすために何をするか考え、上司に相談して取り組むことが一番のやりがいです。
お客様と話す機会が多く、「美味しかった」や「また来るね」と言われた時は、やはりうれしいです。柏崎3店舗の中で一番売り上げの大きい店舗なので、物量は多く、やりこなすことは今でも大変です。

「個」の強みを生かした仕事ができること!!

